大和の国のこころ、万葉のこころ

不肖私がこよなく愛する『万葉集』の鑑賞blogです。

老いゆく夫を悲しむ・・・巻第13-3245~3246

訓読 >>>

3245
天橋(あまはし)も 長くもがも 高山(たかやま)も 高くもがも 月読(つくよみ)の 持てる変若水(をちみづ) い取り来て 君に奉(まつ)りて 変若(をち)得てしかも

3246
天(あめ)なるや月日(つきひ)のごとく我(あ)が思へる君が日に異(け)に老ゆらく惜(を)しも

 

要旨 >>>

〈3245〉天へと通じる天橋よ、もっと長くなっておくれ。高山よ、もっと高くなっておくれ。そうしたら、お月様に行って、若返りの水をいただいてきて、貴方に捧げて、若返っていただくのに。

〈3246〉天にあるお日様やお月様のように思っている貴方が、日に日に老いていかれるのが惜しくてなりません。

 

鑑賞 >>>

 女が、愛する男が老いていくのを悲しんで詠った長歌反歌です。3245の「天橋」は天へ昇る階段。天の浮橋。「もがも」は願望。「月読」は月の神様。「変若水」は、文字通り「若く変わる」、若返りの水で、月の神様が持っているとされました。道教の神仙思想のもので、日本でも奈良朝時代には広くいわれていたといいます。「てしかも」は、~したい。3246の「日に異に」は、日に日に。

 

f:id:yukoyuko1919:20211229091050j:plain

巻第13について

 作者および作歌年代の不明な長歌反歌を集めたもので、部立は雑歌・相聞・問答歌・譬喩歌(ひゆか)・挽歌の五つからなっています。