大和の国のこころ、万葉のこころ

不肖私がこよなく愛する『万葉集』の鑑賞blogです。

我が背子が朝けの形能く見ずて・・・巻第12-2841

訓読 >>>

我(わ)が背子(せこ)が朝けの形(すがた)能(よ)く見ずて今日(けふ)の間(あひだ)を恋ひ暮らすかも

 

要旨 >>>

私の夫が朝早くお帰りになる時の姿をよく見ずにしまって、一日中物足りなく寂しく思い、恋しく暮らしています。

 

鑑賞 >>>

 『柿本人麻呂歌集』から「正述心緒(ありのままに思いを述べた歌)」。結婚後間もないころの若い妻が夫に贈った歌で、後の後朝(きぬぎぬ)の歌に類するもの。万葉時代においても、結婚した夫婦は別々に住み、夫が妻の家に通ってくる場合が殆どでした。「朝けの形」は、夜明けに夫は家を出て行く時の姿のこと。斎藤茂吉は「簡潔にこういったのは古語の好い点である」と述べています。